令和5年度「不正改造車を排除する運動」に係る指定整備事業者講習会のご案内

令和5年度「不正改造車を排除する運動」に係る、指定整備事業者を対象とした講習会を開催いたします。
受講対象者は指定整備事業者又は同事業場管理責任者となっており、指定整備事業者の受講が必須となっておりますので、必ず受講をお願いします。
また令和5年6月は「不正改造車排除強化月間」となっておりますので、整備事業者の皆さまのご協力をお願いします。
詳細につきましては下記の文書をご覧いただきますようお願いいたします。

  【案内文書】 「不正改造車を排除する運動」に係る指定整備事業者の講習会

「車積載車による事故車等の排除業務に係る有償運送許可」の研修会のご案内

事故車、故障車を道路上から排除し、公共交通の確保を目的とした標記の有償運送許可の研修会を開催いたします。
実施日、必要書類等の詳細につきましては、下記の案内文書をご覧ください。また受講される方は「委任状」又は「使用承諾書」を下記からダウンロードし、ご利用ください。

※※注意!!※※
本研修会は、事故車や故障車を道路上から排除し、公共の福祉の確保を目的とした場合のみ、有償(代金請求)で行える限定的なものであり、貨物運送業務全般が許可されるわけではありませんのでご注意ください。


  【案内文書】 有償運送許可研修会
   <様式ダウンロード>
    1.委任状
    2.使用承諾書
    ※使用承諾書は有償運送許可の申請者と車積載車の車検証の使用者名義が異なる場合に必要となります。

OBD検査システム登録までの対応について

OBD検査が、令和6年10月より始まります。それに先行して令和5年10月よりOBD検査プレ運用が始まりますこれにあたり、令和5年4月からOBD検査システムの登録が始まります、行政より「整備振興会会員については極力一括登録での申請でのシステム登録を」との要請を受けています。
高知県自動車整備振興会の対応をお知らせします。詳しくは案内文書をご確認下さい。
尚、OBD検査事業場新規利用登録申請書は、各種様式ダウンロードより入って頂きダウンロードしてください。

   【案内文書】「OBD検査システム登録までの対応について」 

HOME|アクセス|振 興 会|個人情報保護ポリシー|もどる
(一社)高知県自動車整備振興会
〒781-5103高知県 高知市大津乙1793番地1
TEL:088-866-7300(代) FAX:088-866-6060
(155,488 - 216 - 178)
Copyright(C)2023oasis-kochi.netAll Rights Reserved.