定款・役員名簿・報告書 |
![]() |
団体名 | 高知県自動車整備商工組合 |
所在地 | 〒781−5103 高知県高知市大津乙1793番地1 |
|
TEL | 088−866−7300(代) | |
FAX | 088−866−6060 | |
E−Mail | info@oasis-kochi.net |
設 立 | 高知県自動車整備商工組合は、昭和22年2月28日に発足。 全国の都道府県ごとに設立されている団体で、高知県もその一つとして機能しています。 自動車の安全確保と地球環境保全のための大切な役割をになっています。 |
理事長 | 下村 宰 |
設立年月日 | 昭和22年2月28日 |
組合員数 | 624名(令和2年3月現在) |
組合員資格 | 1.地域内において自動車分解整備事業を営む者 2.地域内において自動車分解整備事業を行う事業協同組合・協業組合 |
目 的 | 自動車の整備に関する設備の改善及び技術の向上を促進し、 自動車整備事業の適正な運営と、健全な発達を目的に各種事業を行っています。 快適なカーライフを提供し、交通事故防止・地球環境保全のため、車社会に貢献しています。 |
事 業 | 本組合は、目的を達成するため、次の事業を行う。 (1)自動車分解整備事業に関する指導及び教育 (2)自動車分解整備事業に関する情報又は資料の収集及び提供 (3)自動車分解整備事業に関する調査研究 (4)自動車分解整備事業の構造改善の実施及び推進指導 2 本組合は、第1項に掲げる事業のほか次の事業を行う。 (1)組合員の取扱う整備用部品材料及び作業用機械工具類、自動車用品、教育用品の共同購買 (2)組合員のための共同施設の設置及びその維持管理 (3)組合員に対する事業資金の貸付け(手形の割引を含む)及び組合員のためにするその 借入れ (4)組合員の福利厚生に関する事業 (5)商工組合中央金庫、日本政策金融公庫、銀行、信用金庫、信用協同組合に対する組 合員の債務の保証又はこれらの金融機関の委任をうけてする組合員に対するその債 権の取立て (6)前各号の事業に付帯する事業 3 第2項第4号の規定により慶弔見舞金を給付する場合の給付金額は10万円を超え てはならないものとする。 4 本組合はその事業に関し、組合員のために組合協約を締結することができる。 |